Blogブログ

Mac環境でSymfony7プロジェクトの作成と実行

Mac環境でSymfony7プロジェクトの作成と実行

1.Composerでプロジェクトを作る

ターミナルより

$ composer create-project symfony/skeleton:"7.2.x" my_project_directory

Symfony7.2をインストール

$ cd my_project_directory
$ composer require webapp

Webサイト制作に必要なモジュールを一括インストール

2.データベースを作る(SQLite)

DB Browser for SQLite より 新しいデータベースを作成 プロジェクト名/var/data.db

3..envのデータベース設定を変更

プロジェクト名/.env をVSCodeで開き、

26行目

# DATABASE_URL="sqlite:///%kernel.project_dir%/var/data.db"

先頭の「#」を削除

DATABASE_URL="sqlite:///%kernel.project_dir%/var/data.db"

29行目

DATABASE_URL="postgresql://symfony:ChangeMe@127.0.0.1:5432/app?serverVersion=13&charset=utf8"

先頭に「#」を追加

# DATABASE_URL="postgresql://symfony:ChangeMe@127.0.0.1:5432/app?serverVersion=13&charset=utf8"

4.プロジェクトの実行

$ php -S localhost:8000 -t public

5.ページの表示

ブラウザを立ち上げて、「http://localhost:8000/」へアクセス


※この状態は、トップページのコントローラーが設定されていません。

6.補足

$ php -S localhost:8000 -t public

phpコマンドからlocalhostを立ち上げるとデバックツールバーが正常に表示されているが、MAMP環境からlocalhostを立ち上げた場合だとデバッグツールバーが「読み込み中」のまま、正常に表示されていなかったのですが、原因は、publicフォルダに.htaccessファイルが無かったからでした。

TOP